「Linux/perlインストール」の版間の差分
提供: 初心者エンジニアの簡易メモ
(→mod_cgi追加) |
(→注意) |
||
行31: | 行31: | ||
windowsで作ったものは文末にCR+LF(^M)がつくのでLFのみにしないとerrorとなる | windowsで作ったものは文末にCR+LF(^M)がつくのでLFのみにしないとerrorとなる | ||
^Mを削除するにはviで開いて"%s/^M//g"とする^Mは[Ctrl+v]を押したまま[Ctrl+m]で入力 | ^Mを削除するにはviで開いて"%s/^M//g"とする^Mは[Ctrl+v]を押したまま[Ctrl+m]で入力 | ||
+ | |||
+ | ==AH01215: (2)No such file or directory: exec ofエラー== | ||
+ | ^Mを削除する | ||
+ | |||
+ | 参考:https://mgng.mugbum.info/664 |
2021年12月31日 (金) 07:30時点における版
目次
インストール
yum install perl /usr/bin/perl -v
mod_cgi追加
$ sudo vi /etc/httpd/conf/httpd.conf
LoadModule cgi_module modules/mod_cgi.so
参考:https://www.javadrive.jp/apache/php/index5.html
apacheでcgiを動かす
- /etc/httpd/conf/httpd.conf
#AddHandler cgi-script .cgi ↓ AddHandler cgi-script .cgi
オプションにExecCGIを追加する
<Directory "/var/www/html/cgi-bin"> Options ExecCGI </Directory>
apache上でcgiを動かす
$chmod 755 test.cgi
-test.cgi
#!/usr/bin/perl print "Content-type: text/html\n\n"; print "Hello, World.";
注意
windowsで作ったものは文末にCR+LF(^M)がつくのでLFのみにしないとerrorとなる ^Mを削除するにはviで開いて"%s/^M//g"とする^Mは[Ctrl+v]を押したまま[Ctrl+m]で入力
AH01215: (2)No such file or directory: exec ofエラー
^Mを削除する