「Unity/UIInputField」の版間の差分
(→Unity2017.xでandroidでInputFieldに日本語入力させる) |
|||
(同じ利用者による、間の2版が非表示) | |||
行10: | 行10: | ||
Debug.Log(objtext.GetComponent<Text>().text); | Debug.Log(objtext.GetComponent<Text>().text); | ||
− | ==数字のみに限定する== | + | ==ContentTypeについて== |
+ | IntegerNumberとDecimalNumberが、あるが、 | ||
+ | Integerは数字のみで、DecimalNumberは小数点も入れられる。 | ||
+ | |||
+ | 参考:https://docs.unity3d.com/ja/2018.4/ScriptReference/UI.InputField.ContentType.html | ||
+ | |||
+ | ===数字のみに限定する=== | ||
GameObject objtext = GameObject.Find("Canvas/InputField"); | GameObject objtext = GameObject.Find("Canvas/InputField"); | ||
objtext.GetComponent<InputField>().contentType = InputField.ContentType.IntegerNumber; | objtext.GetComponent<InputField>().contentType = InputField.ContentType.IntegerNumber; | ||
− | ==アルファベットのみに限定== | + | ===アルファベットのみに限定=== |
objtext.GetComponent<InputField>().contentType = InputField.ContentType.Alphanumeric; | objtext.GetComponent<InputField>().contentType = InputField.ContentType.Alphanumeric; | ||
行69: | 行75: | ||
適当なボタンにフォーカスすれば、テキスト側のフォーカスは、外れる。 | 適当なボタンにフォーカスすれば、テキスト側のフォーカスは、外れる。 | ||
GameObject.Find("HogeButton").GetComponent<Button>().Select(); | GameObject.Find("HogeButton").GetComponent<Button>().Select(); | ||
+ | |||
+ | ==フォーカス判定== | ||
+ | <pre> | ||
+ | InputField inputField; | ||
+ | return inputField.isFocused; | ||
+ | </pre> | ||
==テキストを削除== | ==テキストを削除== |
2024年8月24日 (土) 01:30時点における最新版
目次
入力欄に文字列を入れる
GameObject objtext = GameObject.Find ("Canvas/InputField"); objtext.GetComponent<InputField> ().text = name;
入力欄に文字列を取得
GameObject objtext = GameObject.Find ("Canvas/InputField"); Debug.Log(objtext.GetComponent<InputField>().text);
or
GameObject objtext = GameObject.Find ("Canvas/InputField/Text"); Debug.Log(objtext.GetComponent<Text>().text);
ContentTypeについて
IntegerNumberとDecimalNumberが、あるが、 Integerは数字のみで、DecimalNumberは小数点も入れられる。
参考:https://docs.unity3d.com/ja/2018.4/ScriptReference/UI.InputField.ContentType.html
数字のみに限定する
GameObject objtext = GameObject.Find("Canvas/InputField"); objtext.GetComponent<InputField>().contentType = InputField.ContentType.IntegerNumber;
アルファベットのみに限定
objtext.GetComponent<InputField>().contentType = InputField.ContentType.Alphanumeric;
InputFieldに日本語入力させる
LineTypeをMulti Line Submitへ
Unity2017.xでandroidでInputFieldに日本語入力させる
https://qiita.com/Gok/items/35329c717203e86774f0
InputFieldの下のTextに参考pageのコードをアタッチする
2020.3.17f1でも日本語が入力できなかったので、この方法で対応できた。
Unity/Csharp/キー入力 [ショートカット]
入力補助非表示機能
Hide Mobile Input モバイル端末でスクリーンキーボードにアタッチされる標準の入力フィールドを非表示にします。iOS のみで有効。
とあるがiPhoneXSで表示された・・・。他のiphoneでは試してない。
入力変更・確定があった時のイベント
// 入力が確定した時 InputField input = GameObject.Find("/Canvas/InputField").GetComponent<InputField>(); input.onEndEdit.AddListener(delegate { GameObject.Find("/Canvas/CheckText").GetComponent<Text>().text = "onEndEdit"; }); // 文字の変更があった時 input.onValueChanged.AddListener(delegate { GameObject.Find("/Canvas/CheckText").GetComponent<Text>().text = "onValueChanged"; });
入力変更・確定があった時のイベント(別メソッドで実行)
void Start() { InputField input = GameObject.Find("/Canvas/InputField").GetComponent<InputField>(); input.onValueChanged.AddListener(OnValueChanged); } void OnValueChanged(string value) { Debug.Log(value);// 変更後の文字列 }
フォーカスが外れた時
textField.onEndEdit.AddListener(delegate { Debug.Log(textField.text); });
フォーカス(focus)移動
InputField inputnext = GameObject.Find("/Canvas/InputFieldNext").GetComponent<InputField>(); inputnext.ActivateInputField();
フォーカスを外す
適当なボタンにフォーカスすれば、テキスト側のフォーカスは、外れる。
GameObject.Find("HogeButton").GetComponent<Button>().Select();
フォーカス判定
InputField inputField; return inputField.isFocused;
テキストを削除
InputField inputnext = GameObject.Find("/Canvas/InputFieldNext").GetComponent<InputField>(); inputnext.text = "";
スマホ端末で、下に入力欄を出さない
InputFieldでHide Mobile Inputにチェックを入れる
公式にはiOSでしかサポートされてないとある。 https://docs.unity3d.com/ja/2020.3/Manual/script-InputField.html
androidでは、オフでも、入力文字が、出なかった。(自分が持ってるasus端末だけかも?)
参考
InputField公式2018.4:https://docs.unity3d.com/ja/2018.4/ScriptReference/UI.InputField.ContentType.html
InputField公式5.3:https://docs.unity3d.com/ja/530/Manual/script-InputField.html