「セキュリティ/Charles」の版間の差分
提供: 初心者エンジニアの簡易メモ
(→httpsでの使い方(mac編)) |
(→使い方) |
||
行16: | 行16: | ||
portやpathは未入力でも大丈夫そう。 | portやpathは未入力でも大丈夫そう。 | ||
+ | |||
+ | 解析画面が出ないときはbreakpointなどの設定でokを一度押して見る。あとはbreakpointのpathなどを固定で指定してみる | ||
==httpsでの使い方(mac編)== | ==httpsでの使い方(mac編)== |
2019年1月10日 (木) 12:51時点における版
Charlesとは
httpやhttpsの内部を閲覧&書き換えることができるツール
試用版
起動時に10秒ほど広告がでたり、30分経つと落ちたりするが、数日で使えなくなることはなさそう。
準備
- proxy/proxySettingでportなどを変更できる(defaultは8888)
- localアドレスはhelp/LocalIpAddressで確認できる
使い方
- proxy/BreakpointSettingからEnableBreakpointsにチェックを入れ、addを選択
- schemaにgetを選択肢、protocolにhttpを選択、hostに割り込みたいexample.comなどを入れる
- requestにチェックを入れてokを押す
- example.comにアクセスすると解析画面が自動で開く
portやpathは未入力でも大丈夫そう。
解析画面が出ないときはbreakpointなどの設定でokを一度押して見る。あとはbreakpointのpathなどを固定で指定してみる
httpsでの使い方(mac編)
- Proxy/SSL Proxying SettingsでAdd選択して*を追加する
- Help/SSLProxying/Install charles root certificateを選択
- macのキーチェーンを開きCharles Proxy CAをダブルクリックし
- 信頼を開き、常に信頼にして閉じる
- charlesアプリを開きbreakpointでprotocolを"https"にしてhostに設定したurlをブラウザで開くと解析画面が自動で開く
解析画面が出ないときはbreakpointなどの設定でokを一度押して見る。あとはbreakpointのpathなどを固定で指定してみる
参考
通信系のデバッグには Charles が便利 https://qiita.com/usagimaru/items/d340e87da98e62f99b60